2015年11月28日土曜日

六甲アイランド高校の学生が作成した、六甲アイランドを紹介してる動画


神戸の六甲アイランド高校の学生が作成した、六甲アイランドを紹介してる動画
こういった学生の活動と、地元PRをつなげる活動って大事だよね。
学生を船頭する先生の役割りが重要になって来そう

六甲アイランド高校の偏差値
六甲アイランド高校(神戸市東灘区向洋町中4)芸術系美術・デザインコースの3年生6人が、脱力系のメロディーとともに六甲アイランド(六アイ)を紹介するPR動画を制作した。メンバー一押しの島内スポット6カ所が登場する。くすりと笑える“ゆるい”雰囲気が漂うが「島に活気を呼び戻したい」との熱い思いが込められている。(小尾絵生)
 同校3年生が毎年取り組む授業「神戸学」の一環。メンバーは身近な六アイの課題に目を向けた。
 六アイでは、かつて若者でにぎわった大規模レジャー施設や映画館などが撤退し、商業施設には空きテナントが目立つ。そこでメンバーの考える「六アイらしい施設」を取り上げ、主要な交通手段の六甲ライナーとセットにしたPR動画に仕上げた。登場するのは島内の結婚式場や美術館、ホテルなど6カ所。
 動画は「乗~ろう、乗ろう 六甲ライナー♪」と、力が抜けるようなメロディーと歌で始まる。鍵盤ハーモニカや笛を手にしたメンバーがコミカルに登場し、六甲ライナーに乗って出掛ける。プールの場面では浮輪にサングラスといった衣装で楽しさを印象付ける。
 音楽、出演、撮影、編集などを全て自分たちで手掛けた。言葉を最小限に抑え、メロディーが頭に残るように繰り返し、インパクトと分かりやすさにこだわった。


2015年11月25日水曜日

金沢工業大学とか就職率いいってよ

金沢工業大学とか就職率いいとか聞くしね。
あとロボットコンテストとかによくでてる。
3位の武蔵大学は意外だったわ

「小規模だが評価できる」意外な大学ランキング
大学通信(東京都千代田区)は22日、携帯サイト教育進学総合研究所で「小規模だが評価できる大学ランキング」を発表した。1位は近年注目を集めている国際教養大学、2位は以前から評価が高い国際基督教大学がランクインした。

1位 国際教養大学(313ポイント)
2位 国際基督教大学(201ポイント)
3位 武蔵大学(192ポイント)
4位 成蹊大学(84ポイント)
5位 津田塾大学(81ポイント)
6位 金沢工業大学(78ポイント)
7位 成城大学(71ポイント)
8位 一橋大学(66ポイント)
9位 会津大学、産業能率大学(59ポイント)

1位の国際教養大学(AIU)は、秋田県で2004年に設置された日本初の地方独立行政法人の運営による大学。国際教養学部のみの単科大学で、グローバル教育が高く評価された。2位の国際基督教大学(ICU)は、古くからリベラルアーツ教育やグローバル教育に重点を置き、近年では秋篠宮佳子さまが入学されたことでも話題となった。3位の武蔵大学は「ゼミの武蔵」として、開学当初から少人数教育を中心にした授業で定評があるなど、ランクインした大学には他校にない強みを持っている大学が目立つ。

同ランキングは、全国の進学校2000校の進路指導教諭を対象に、さまざまな項目についてオススメの大学を挙げてもらい、ポイントを集計したもの。

人工知能東ロボくんって何なの

人工知能「東(とう)ロボくん」の模試成績がかなりいいんだね
車の運転も人工知能がベースになりそうだし、
本腰いれれば、2021年より前倒しで実現しそうだよ

東京大学への合格を目指す人工知能「東(とう)ロボくん」の模試成績に、ネット上で驚きの声が上がっている。
   東大の合格偏差値(ベネッセの基準でおよそ70)には至っていないものの、30以上の
国立大学、400以上の私立大学で合格率80%以上のA判定を獲得したというのだ。年明けの
入試を控えた受験生は、人工知能(AI)の「躍進」をどう思っているだろうか。

「人間らしい上質の知性が問われると信じられていた論述において、優秀とされる人間が
機械を下回ったことは衝撃でした」。国立情報学研究所(NII)が進めるプロジェクト「
ロボットは東大に入れるか」のリーダーを務める新井紀子教授はJ-CASTニュースの取材に
こう答える。東ロボくんは、人工知能の限界を調べる同プロジェクトのために作られたロ
ボットで、2021年までの東大合格が目標だ。

   2015年11月14日に発表された東ロボくんの最新模試結果は、人間を驚かせるに十分な
ものだった。東ロボくんは15年6月にベネッセコーポレーションのセンター式模試「進研
模試 総合学力マーク模試・6月」を受験。5教科8科目の合計点で、全国平均416点を大き
く上回る511点(偏差値57.8)を取った。

   国語や英語、物理は偏差値50以下とふるわなかったものの、数学ⅠAは偏差値64.0、Ⅱ
Bは同65.8、世界史Bは同66.5と優秀な成績を収めた。前回14年に受験した代々木ゼミナー
ル模試の結果が偏差値47.3だったことを考えると、大きな進歩と言える。

   33の国立大学にある39学部64学科、441の私立大学にある1055学部2406学科で合格率80
%以上のA判定を獲得。早稲田大や慶応義塾大といった難関私大の合格率も60%以上だっ
た。順位も全受験者数11万6000人中2万5343位と、難関大学を狙える位置につけている。

   また、2次試験を想定した駿台予備学校の論述式模試「東大入試実戦模試」にも初挑戦
し、世界史は偏差値54.1と平均以上だった。
一体なぜ、ここまで成績を伸ばしたのか。前出の新井教授は「前回模試で点数の低かった
世界史と数学の『むら』をなくしたため」と語る。前回の模試以降、過去問などのプログ
ラムを最先端のAI技術で試すベンチマーク(試験)を繰り返した。そのことが今回の成績
に影響しているようだ。

   とはいえ、過去に偏差値50を上回ったにもかかわらず今回成績が伸び悩んだ科目もあ
る。そこは「ベンチマークと、人間が想定する問題空間との間に未だ乖離があると考えら
れます」と新井教授は分析する。

   テストの回答能力で人間を超える人口知能。受験勉強や大学入試は果たして「人にし
かできないもの」なのか。そんな疑問を新井教授にぶつけてみたところ、駿台の論述式模
試で、世界史大論述の得点が9点だった(配点26点で平均4.3点)ことに触れ、「データか
ら見ると、そうは思えません」と断言した。
大学偏差値

   ・

2015年11月20日金曜日

九州大学にはイノシシが出没するのね

九州大学にはイノシシが出没するのね
田舎ではたまにですよね。
田とかにはイノシシがよりつかないように電流流していたりするけどね

九州大学イノシシがいるキャンパス
九州大学

温暖化の影響だろうか、野生のイノシシの行動範囲が広がっている。各地でイノシシと遭遇するケースが報告されているが、もっとも深刻なのは農作物への被害だ。電車や車に衝突することもしばしばである。

そんな中、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。

写真には、芝の上に現れたイノシシ2頭。遠巻きにして眺めているのは、ラクロスをプレー中の学生たちのようだ。グランドにイノシシが出てくるなんて、いったいどこ? 九州大学だった。こんな写真も投稿されている。

ここは福岡市西区元岡にある、九州大学の伊都キャンパスだ。同大学では大引っ越し計画が進行中で、市内各地に分散していた各学部や研究機関がこの伊都キャンパスに集結している。場所は、博多駅から西鉄バスで約50分という距離だ。中心街からは相当離れているとはいえ、キャンパス内にイノシシが出没するとは驚きだ